将棋 将棋女流名人戦第1局福間香奈女流名人先勝 将棋女流名人戦五番勝負第1局は福間香奈女流名人が勝ち2連覇に向けて幸先良く先勝しました。# 少し古くて恐縮です。福間香奈女流名人は復帰後に負けなしですね。左手指しのハンディがあっても問題なく勝ち切りました。西山朋佳女流三冠はなかなか調子が... 2025.03.11 将棋
将棋 今日から王将戦第5局 今日から王将戦7番勝負第5局です。本局は相居飛車となりましたが、8手目で3三角と上がった段階でこのような形になるのは見たことがありません。この段階では振り飛車と決め付けられないということですね。後手番の藤井聡太王将の工夫が見られます。この... 2025.03.08 将棋
将棋 羽生会長B級2組降級 羽生会長が順位戦B級1組最終戦に敗れB級2組降級が決定しました。# 井山3冠にはこのショックを払拭してくれることを期待していましたが叶いませんでした。本局に関しては直前にお父さんが亡くなるなど不運が重なりましたが、力の衰えは隠せません。1... 2025.03.07 将棋
将棋 女流王座戦第3局福間香奈女流王座が勝ち4連覇達成 女流王座戦五番勝負第3局は福間香奈女流王座が勝ち4連覇を達成しました。通算8期となり通算10期も見えて来ました。本局は福間香奈女流王座の完勝とのことです。復帰してから勝ちまくっています。きっと旦那さんが育児を含めて家事全般を頑張っているの... 2025.03.05 将棋
将棋 将棋名人戦挑戦者に永瀬九段 順位戦A級プレーオフは永瀬拓矢九段が佐藤天彦九段に勝ち初の名人戦挑戦権を獲得しました。名人戦7番勝負の組合せは今行われている王将戦7番勝負と同じになりました。永瀬拓矢九段は叡王戦でも挑戦者になる可能性が十分にあり、ナンバー2争いでトップに... 2025.03.05 将棋
将棋 マイナビ女子オープン挑戦者に福間香奈女流五冠 マイナビ女子オープン挑戦者決定戦は福間香奈女流五冠が加藤桃子女流四段に勝ち挑戦権を獲得しました。福間香奈女流五冠はこの棋戦とは相性が悪いのですが、満を持しての登場です。復帰後に勝ちまくっていますね。子育ての忙しさでかえって力が抜けているの... 2025.03.04 将棋
将棋 棋王戦第3局藤井聡太棋王が勝ち3連覇達成 棋王戦五番勝負第3局は藤井聡太棋王が勝ち3連勝で3連覇を達成しました。増田康宏八段は終盤に入る頃まで競っているのですが、終盤力の差で力負けしてしまいます。藤井聡太棋王に勝つためには終盤に入るまで形勢も時間もリードしていないと厳しいですね。... 2025.03.04 将棋
将棋 昨日は将棋界の一番長い日 昨日恒例の将棋名人戦A級順位戦最終局が行われました。その結果、名人戦挑戦者は永瀬拓矢九段対佐藤天彦九段のプレーオフで決まります。結果論ですが、渡辺明九段は実質的な2回の不戦敗がなければ挑戦者になっていました。渡辺明九段の怪我が挑戦者争いに... 2025.02.28 将棋
将棋 叡王戦本戦トーナメント準決勝藤井聡太7冠敗退 叡王戦本戦トーナメント準決勝藤井聡太7冠対糸谷哲郎八段戦は藤井聡太7冠が敗れ8冠返り咲きとはなりませんでした。糸谷八段には失礼ながらここで敗れたのは驚きです。悲願の藤井聡太7冠戦の初勝利をここ一番で達成したのは凄いです。8冠返り咲きならず... 2025.02.25 将棋
将棋 棋王戦第2局藤井聡太棋王2連勝 棋王戦五番勝負第2局は藤井聡太棋王が勝ち2連勝となりました。互角の形勢が長く続きましたが、一旦優勢になってからは藤井聡太棋王の指し回しは盤石でした。はっきり悪い局面が無かったので完勝と言って良い内容でした。増田康宏八段は早くも苦しくなりま... 2025.02.22 将棋