囲碁 岩手アマ棋聖戦挑戦者決定戦出場報告記 忘れない内に岩手アマ棋聖戦挑戦者決定戦の出場報告記を書き込みます。出場者32名中1名が連絡の行き違いで欠場となったようです。詳細は確認していませんが、予選出場段階で日程が決まっているので何でこうなるのかは謎です。 1回戦の注目対局は... 2024.10.07 囲碁
囲碁 岩鷲杯争奪県大会出場報告記 忘れない内に岩鷲杯争奪県大会の出場報告記を書き込みます。当初予定通り36名が出場しました。ただし、愛咲さんが都合により欠席となったため代わりに弟の昴くんが出場しました。なので、トーナメント表を読み替えてください。去年の同様の大会の出場者は... 2024.07.29 囲碁
囲碁 東北六県大会観戦報告記(2日目) 昨日に引き続き東北六県大会の観戦報告記を書き込みます。今回は大会2日目です。 2日目の岩手県の組合せは以下の通りです。 ●3回戦岩手県-青森県○まつひか-野口××K谷-嶋脇○○N海-大橋× N海さんは中盤の攻め合いを読み... 2024.07.02 囲碁
囲碁 東北六県大会観戦報告記(1日目) 忘れない内に東北六県大会の観戦報告記を書き込みます。今回は大会1日目です。 1日目の岩手県の組合せは以下の通りです。 ●1回戦秋田県-岩手県○高橋新-まつひか××今井-K谷○×くまち-N海○ K谷君は前半は苦しそうに見え... 2024.07.01 囲碁
囲碁 アマ本因坊戦県大会出場報告記 忘れない内にアマ本因坊戦県大会の出場報告記を書き込みます。今年も他地区から辞退者が続出しましたが、盛岡地区から補充ができたため32名全員が出場しました。 1回戦の注目対局は以下の通りです。(左側が勝者、敬称略) W辺-Y野mi... 2024.06.03 囲碁
囲碁 朝日アマ名人戦県大会出場報告記 テンション低めですが、忘れない内に朝日アマ名人戦県大会の出場報告記を書き込みます。今大会は出場選手32名が揃いました。 1回戦の注目対局は以下の通りです。(左側が勝者、敬称略) N島-Y野shosaku-kanK谷-裏嶋太郎S... 2024.05.20 囲碁
囲碁 岩手王座決定戦出場報告記 忘れない内に岩手王座決定戦の出場報告記を書き込みます。出場選手32名の内、N島さんが欠場でした。当日に連絡が取れなかったので欠場理由は不明です。沿岸代表のS野さんが急遽欠場となり、代わりにT中さんが補欠出場となりました。 1回戦の注... 2024.04.08 囲碁
囲碁 岩手アマ棋聖戦挑戦者決定戦出場報告記 忘れない内に岩手アマ棋聖戦挑戦者決定戦の出場報告記を書き込みます。出場者32名中1名が連絡の行き違いで欠場となりました。予選出場段階で日程が決まっているので何でこうなるのは謎です。対戦相手のS田さんは不戦勝は残念に思っていたはずです。 ... 2023.10.02 囲碁
囲碁 本因坊戦本戦トーナメント、上野女流立葵杯女性初の挑戦者決定戦進出ならず 本因坊戦本戦トーナメント準決勝上野女流立葵杯対孫喆七段戦は上野女流立葵杯が敗れ女性初の挑戦者決定戦進出はなりませんでした。# 十段戦第3局よりも注目していました。序盤は上野姉さんがペースを掴んでいたのですが、左上隅の戦いで誤算があったよう... 2025.04.04 囲碁
将棋 叡王戦第1局斎藤慎太郎八段先勝 叡王戦五番勝負第1局は斎藤慎太郎八段が勝ちタイトル奪取に向けて幸先良く先勝しました。藤井聡太7冠が出場しないタイトル戦とあって少し注目度が低いようです。斎藤慎太郎八段は後手番を勝ったのは大きくタイトル奪取が現実味を帯びて来ました。やはり人... 2025.04.04 将棋
囲碁 十段戦第3局芝野虎丸九段が勝ち十段奪還 十段戦5番勝負第3局は芝野虎丸九段が勝ち十段を奪還しました。本局は例によって序盤は井山十段が打ち易かったのですが、左辺の戦いから徐々に芝野虎丸九段がペースを掴みました。一旦芝野虎丸九段が優勢になってからは井山十段にチャンスらしいチャンスは... 2025.04.03 囲碁
将棋 羽生会長、将棋連盟会長退任へ 羽生会長が将棋連盟会長の退任を表明しました。同時にフリークラス転出はせず順位戦はB級2組に参加することが決定しました。僅か1期で辞めるのは自分で選んだ道ではなく、周りから推されて就いたからでしょう。羽生会長の間に将棋連盟に十分な寄付金が集... 2025.04.01 将棋
将棋 将棋女流名人戦第3局西山朋佳女流三冠初勝利 将棋女流名人戦五番勝負第3局は西山朋佳女流三冠が勝ち初勝利を挙げました。西山朋佳女流三冠はようやく福間香奈女流名人の連勝を止めました。タイトル戦が立て続けにストレート決着では盛り上がりませんからね。とりあえず1勝してホッとしたことでしょう... 2025.03.30 将棋
将棋 倉敷藤花戦第2局福間倉敷藤花が勝ち10連覇達成 倉敷藤花戦三番勝負第2局は福間香奈倉敷藤花が勝ち10連覇を達成しました。この棋戦は通算15期と圧倒的な成績を残しています。この記録をどこまで伸ばすのでしょうか。復帰後の連勝も11まで伸ばしました。伊藤沙恵女流四段にとっては絶好調の時に当た... 2025.03.25 将棋
囲碁 全国高等学校囲碁選抜大会個人戦・9路盤戦の結果 全国高等学校囲碁選抜大会は男女個人戦・男女9路盤戦が行われ全日程が終了しました。今回も期待通りに早速結果が更新されています。男子個人戦は渡邉彩登選手が初優勝を果たしました。初めて聞く名前だと思ったら元院生Aクラスですね。13歳でAクラスで... 2025.03.24 囲碁
囲碁 全国高等学校囲碁選抜大会団体戦の結果 全国高等学校囲碁選抜大会は団体戦が終了しました。期待通りに早速結果が更新されています。男子団体戦は駒場東邦高が個人成績11勝1敗の圧倒的な成績で優勝しました。1回戦で駒場東邦高に敗れた後にチーム2勝2敗と巻き返した盛岡四高が8位に食い込む... 2025.03.22 囲碁
囲碁 明日から全国高等学校囲碁選抜大会 明日から全国高等学校囲碁選抜大会が始まります。例年通り関西棋院が特設ページを用意してくれました。先ずは男子団体戦の盛岡四高、女子団体戦の盛岡一高の健闘を期待しています。更に男子9路盤に田畑君、女子9路盤に佐藤ひなたさんが出場します。この二... 2025.03.21 囲碁
囲碁 上野愛咲美女流立葵杯、7大棋戦で女性初の4強入り 本因坊戦本戦トーナメント準々決勝で上野愛咲美女流立葵杯が村川大介九段に勝ち、7大棋戦で女性初の準決勝進出を果たしました。まだベスト4ですが、歴史を塗り替えたのは確かですね。本局は上野姉さんが中盤まで劣勢な局面が長かったのですが、大ヨセで逆... 2025.03.20 囲碁