将棋 昨日は将棋界の一番長い日 昨日恒例の将棋名人戦A級順位戦最終局が行われました。その結果、名人戦挑戦者は永瀬拓矢九段対佐藤天彦九段のプレーオフで決まります。結果論ですが、渡辺明九段は実質的な2回の不戦敗がなければ挑戦者になっていました。渡辺明九段の怪我が挑戦者争いに... 2025.02.28 将棋
囲碁 棋聖戦第5局一力棋聖2勝目 棋聖戦7番勝負第5局は一力棋聖が勝ち2勝目を挙げました。私がネット中継を観戦し始めた時には既に一力棋聖が優勢でした。その後猛烈に追い込みヨセ勝負となりましたが、冷静に逃げ切りました。一力棋聖にはっきり悪い局面はなく完勝と言って良い内容でし... 2025.02.27 囲碁
囲碁 今日から棋聖戦第5局 今日から棋聖戦7番勝負第5局です。本局は第4局よりペースが早く101手まで進んでいます。黒の一力棋聖の方がやや打ち易いようですが、人間的には互角の範囲内でしょうか。序盤巧者の井山3冠が1日目でリードできなかったのは意識的に早めに打ったよう... 2025.02.26 囲碁
将棋 叡王戦本戦トーナメント準決勝藤井聡太7冠敗退 叡王戦本戦トーナメント準決勝藤井聡太7冠対糸谷哲郎八段戦は藤井聡太7冠が敗れ8冠返り咲きとはなりませんでした。糸谷八段には失礼ながらここで敗れたのは驚きです。悲願の藤井聡太7冠戦の初勝利をここ一番で達成したのは凄いです。8冠返り咲きならず... 2025.02.25 将棋
囲碁 全日本大学囲碁選手権京都大優勝 全日本大学囲碁選手権は京都大が2年ぶり8回目の優勝を果たしました。# 最初からこのページを紹介すべきでした。東京大の方がやや厚いと見ていましたが、4年生の川口選手・星野選手が共に敗れるというまさかの結果となりました。二人は有終の美を飾りた... 2025.02.25 囲碁
囲碁 本部長杯県大会の結果 昨日行われた岩手県本部長杯県大会の結果を報告します。 1位 中村 亮太 四段2位 小野 正文 四段3位 新本 絢子 初段4位 大峠 正志 二段5位 宮野 慎吾 四段6位 瀬山 資明 初段 中村さんは今回の優勝で悲願の五段昇段と... 2025.02.25 囲碁
囲碁 今日から全日本大学囲碁選手権 今日から全日本大学囲碁選手権が始まりました。上位4校の壁は厚く上位は全て2連勝となりました。東北大は九州大相手に惜しくも2勝3敗で負けました。末原選手に次ぐ実力者が不在なのが痛いところでしょうか。Aクラス入りは厳しくなりましたが、昨年以上... 2025.02.22 囲碁
将棋 棋王戦第2局藤井聡太棋王2連勝 棋王戦五番勝負第2局は藤井聡太棋王が勝ち2連勝となりました。互角の形勢が長く続きましたが、一旦優勢になってからは藤井聡太棋王の指し回しは盤石でした。はっきり悪い局面が無かったので完勝と言って良い内容でした。増田康宏八段は早くも苦しくなりま... 2025.02.22 将棋
囲碁 農心辛ラーメン杯世界囲碁最強戦韓国優勝 農心辛ラーメン杯世界囲碁最強戦第14戦は申ジンソ九段が丁浩九段に勝ち韓国が優勝しました。本局は申ジンソ九段がやや苦しい時期がありましたが、結局は勝ち切りました。やはりここ一番で中国のトップクラスを相手に連勝するのはさすがラスボスです。本局... 2025.02.21 囲碁
その他 倉敷藤花戦第1局福間香奈倉敷藤花先勝 倉敷藤花戦三番勝負第1局は福間香奈倉敷藤花が勝ち10連覇に向けて幸先良く先勝しました。福間(旧姓里見)香奈倉敷藤花は休場明けに強敵相手にあっさり連勝しましたね。さすがの安定感です。伊藤沙恵女流四段は追い込まれましたが、第2局まで大分日が空... 2025.02.19 その他