2024-04

囲碁

十段戦第5局井山2冠が勝ちタイトル奪取

十段戦五番勝負第5局は井山2冠が勝ちタイトル奪取を果たしました。本局は得意の序盤でリードを奪えず一進一退の形勢が続きました。中盤ではっきり非勢に陥ったのですが、白134の勝負手が芝野虎丸十段の間違いを誘い一気に逆転しました。コウを譲っても...
囲碁

衢州爛柯杯ワールド囲碁オープン戦井山九段ベスト8入り

衢州爛柯杯ワールド囲碁オープン戦3回戦は井山九段が勝ちベスト8入りしました。井山九段は范廷鈺九段を相手に序盤からペースを握りました。終盤に入ってから徐々に差が詰まりいつもの負けパターンに入ったかもと思ったのですが、左下隅の攻防でポイントを...
将棋

女流王位戦第1局福間香奈女流王位先勝

女流王位戦五番勝負第1局は福間(旧姓里見)香奈女流王位が勝ち6連覇に向けて幸先良く先勝しました。加藤桃子女流四段は途中で誤算があったようで、持ち時間を1時間も残しての敗戦でした。後手番を落としただけなので今後の巻き返しに期待です。
囲碁

衢州爛柯杯ワールド囲碁オープン戦井山九段、上野愛咲美五段ベスト16入り

衢州爛柯杯ワールド囲碁オープン戦2回戦は井山九段、上野愛咲美五段が勝ちベスト16入りしました。井山九段は若手相手に貫録の勝利でした。上野姉さんは何と謝爾豪九段に勝つ大金星です。謝爾豪九段には日本の男性棋士は井山九段を始めとしてことごとくや...
囲碁

衢州爛柯杯ワールド囲碁オープン戦開幕

衢州爛柯杯ワールド囲碁オープン戦が開幕しました。1回戦で井山九段、芝野虎丸九段、上野愛咲美五段が勝ち2回戦に進出しました。推し棋士が二人勝ったので大満足です。井山九段がアジア大会個人金メダリストの許皓鋐九段に勝ったのは記事本文に入れて欲し...
将棋

将棋名人戦第2局藤井聡太名人2連勝

将棋名人戦七番勝負第2局は藤井聡太名人が勝ち2連勝となりました。最終盤まで互角でしたが、豊島将之九段が秒読みに追われて間違えました。二日制の勝負でお互いに秒読みになれば勝つのはだいたい若い方です。30代以上の棋士は秒読みに入るまでが勝負で...
将棋

今日から将棋名人戦第2局

今日から将棋名人戦七番勝負第2局です。注目の戦型は相掛かりとなりました。早々に桂交換が起きて見たことのない序盤となっています。封じ手局面はまだ序盤ですね。力戦形なのでここから一手一手の価値は高いです。封じ手局面はやや後手番が指し易いとのこ...
囲碁

日本女子囲碁リーグ開催へ

日本女子囲碁リーグの開催が発表になりました。参加棋士が20名しか居ないのはスポンサーの懐具合が影響しているんでしょうね。各チームは1名まで、日本棋院に所属しない関西棋院や海外棋院のプロ棋士を選出することができるのが目新しいです。ぜひ、人気...
将棋

将棋棋聖戦挑戦者に山崎隆之八段

将棋棋聖戦挑戦者決定戦は山崎隆之八段が勝ち挑戦権を獲得しました。佐藤天彦九段は久しぶりのタイトル戦登場ならずです。山崎八段は何と15年ぶりのタイトル戦登場となります。40代での挑戦権獲得は素晴らしいですね。順位戦B級1組では辛うじて残留だ...
将棋

叡王戦第2局伊藤匠七段が勝ちタイに

叡王戦五番勝負第2局は伊藤匠七段が勝ち1勝1敗のタイになりました。久しぶりに藤井聡太叡王が負ける場面をリアルタイムで拝見しました。ご覧の通り藤井聡太叡王が負けると反響が凄いです。ついにタイトル戦の連勝記録が16でストップしました。これで連...
タイトルとURLをコピーしました