2023-04

囲碁

6月期の院生序列表より

久しぶりに囲碁の話題です。6月期の院生序列表が発表になりました。米津くんは僅かに及ばずBクラスに陥落しました。その代わりと言ってはなんですが、同じ12歳の吉田くんと河辺くんがAクラスに昇級しています。# 米津くんは12歳になったばかりなの...
将棋

将棋名人戦第2局藤井聡太6冠2連勝

将棋名人戦7番勝負第2局は藤井聡太6冠が勝ち2連勝となりました。中盤まで形勢が拮抗していましたが、渡辺明名人の中盤の悪手を捉えて一気に形勢が傾いたようです。一旦優勢になってからは盤石の寄り身を見せました。これでいよいよ最年少名人が見えて来...
将棋

今日から将棋名人戦第2局

今日から将棋名人戦7番勝負第2局です。戦型は相居飛車ですが、あまり見かけない力戦形となりました。後手の渡辺明名人が用意した作戦のようです。恒例の封じ手予想ですが7九玉にします。明日はネット中継を観戦したいのですが、仕事の都合で難しそうです...
将棋

女流王位戦第1局伊藤沙恵女流四段先勝

女流王位戦五番勝負第1局は伊藤沙恵女流四段が勝ちタイトル奪取に向けて幸先良く先勝しました。大熱戦を制したとのことです。終盤の競り合いで里見香奈女流王位に勝ったのは自信につながりますね。今期の五番勝負は女流名人戦に引き続き番狂わせがあるかも...
将棋

将棋棋聖戦挑戦者に佐々木大地七段

将棋棋聖戦挑戦者決定戦、永瀬拓矢王座対佐々木大地七段戦は佐々木大地七段が勝ち初のタイトル挑戦を決めました。佐々木大地七段は王位戦リーグでも白組で4連勝し、王位戦でも挑戦をうかがう勢いです。史上最強のC級2組棋士と言って良いでしょう。今の時...
将棋

叡王戦第2局菅井竜也八段が勝ちタイに

叡王戦五番勝負第2局は菅井竜也八段が勝ち1勝1敗のタイになりました。藤井聡太叡王は珍しく完敗を喫したようです。菅井竜也八段は食い付いていますね。藤井聡太叡王が負けるとYahoo!ニュースの取り上げられますね。負けるとニュースになるのはさす...
囲碁

【悲報】今年のアマチュア竜星戦(世界アマ日本代表決定戦)は中止

今年のアマチュア竜星戦(世界アマ日本代表決定戦)の中止が発表になりました。ある程度覚悟はしていましたが、正式発表されると残念に思います。中止の理由は諸事情と言ってますが、スポンサーが付かなかったのが理由と推測されます。このままでは来年以降...
その他

女流立葵杯本戦1回戦仲邑菫女流棋聖が勝ち準決勝進出

会津中央病院・女流立葵杯本戦1回戦仲邑菫女流棋聖対小西和子八段戦は仲邑菫女流棋聖が勝ち準決勝進出を果たしました。やっぱり日刊スポーツだけは急所を逃しません。本局は左上隅の攻防で読み勝ちあっという間に優勢を築きました。その後も緩まず最後は大...
囲碁

十段戦第4局芝野虎丸名人が勝ち十段奪還

十段戦五番勝負第4局は芝野虎丸名人が勝ち十段を奪還しました。下辺の攻防で優勢になってからは逆転を許さずタイトル奪取を完勝で決めました。これで芝野虎丸名人は二冠となりました。タイトル数だけでは井山三冠に続き2位です。いずれ引き続き3強時代が...
囲碁

名人戦予選C3回戦藤田怜央初段が敗れ予選B進出ならず

名人戦予選C3回戦藤田怜央初段対倉橋正行九段戦は藤田怜央初段が敗れ予選B進出はなりませんでした。棋譜を見ていませんが雰囲気的には完敗のようです。現時点では倉橋正行九段はちょっときつそうです。朝日新聞はこの記事は全文を見せてくれました。藤田...
タイトルとURLをコピーしました