その他

その他

光回線復活

ようやく我が家の光回線が復活しPCからインターネットに接続できるようになりました。固定電話も使用できなくなっていたので不便でした。原因は何とNTTに接続する電源のブレーカーが落ちていました。5/1から回線が使えなくなっていたのですが、いっ...
その他

しんぶん赤旗、発行が危機に

しんぶん赤旗が購読者数減少で発行が危機に直面しているとのことです。しんぶん赤旗は囲碁将棋との関わりが長いのですが、今後の新人王戦や赤旗名人戦の開催が危ぶまれます。赤旗名人戦は今年は第60回の節目ということもあり開催されるようです。今年限り...
その他

北海新繹杯世界囲碁オープン戦、一力九段、許家元九段準決勝進出ならず

北海新繹杯世界囲碁オープン戦準々決勝は一力九段と許家元九段が共に敗れ準決勝進出はなりませんでした。一力九段は序盤から精彩を欠き完敗でした。連戦の疲れが出たのかもしれません。許家元九段は中盤まで競っていましたが、終盤で一気に突き放されました...
その他

北海新繹杯世界囲碁オープン戦、一力九段、許家元九段準々決勝進出

北海新繹杯世界囲碁オープン戦3回戦は一力九段と許家元九段が共に勝ち準々決勝に進出しました。# こんな朗報はとっとと記事を出して欲しかったです。素晴らしい内容で共に完勝と言って良い内容でした。特に許家元九段が丁浩九段に勝ったのは金星と言って...
その他

北海新繹杯世界囲碁オープン戦、一力九段、許家元九段3回戦進出

北海新繹杯世界囲碁オープン戦は一力九段と許家元九段が3回戦に進出しました。日本のエースの一力九段が中国の強豪を連破しました。1回戦は連笑九段相手に半目勝負だったのですが、際どい勝負を勝ち切りました。ヨセの力はワールドクラスであることを改め...
その他

王将戦第5局藤井聡太王将が勝ち4連覇達成

王将戦七番勝負第5局は藤井聡太王将が勝ち4連覇を達成しました。中盤で築いたリードを生かしそのまま逃げ切りました。やはり二日制の藤井聡太王将は隙がありません。永瀬拓矢九段は今回の経験を名人戦七番勝負に生かして欲しいです。なお、封じ手予想は外...
その他

今日から棋聖戦第6局

今日から棋聖戦7番勝負第6局です。本局は序盤から激しい戦いが続き、全く目が離せません。この碁形で形勢が傾かず均衡を保っているのが凄いです。封じ手局面もほぼ互角の形勢です。ただし、消費時間は井山3冠の方が28分多いです。まあ、本局では封じ手...
その他

倉敷藤花戦第1局福間香奈倉敷藤花先勝

倉敷藤花戦三番勝負第1局は福間香奈倉敷藤花が勝ち10連覇に向けて幸先良く先勝しました。福間(旧姓里見)香奈倉敷藤花は休場明けに強敵相手にあっさり連勝しましたね。さすがの安定感です。伊藤沙恵女流四段は追い込まれましたが、第2局まで大分日が空...
その他

最優秀棋士賞に一力棋聖

日本棋院が棋道賞の受賞者を発表しました。最優秀棋士賞の一力棋聖は満場一致ですね。イチローのMLB殿堂入りじゃありませんが、得票しなかったら人探しをされます。(笑)他の優秀棋士賞、新人賞、女流賞、国際賞も文句の付けようがありません。選考過程...
その他

呉清源杯世界女子囲碁選手権、上野愛咲美五段準決勝進出

呉清源杯世界女子囲碁選手権3回戦は上野愛咲美五段が勝ち準決勝進出を果たしました。半コウを勝っての半目勝ちという大接戦でした。大ヨセに入った辺りでは非勢だったのですが、相手の緩着をとがめてヨセ勝負になり勝ち切りました。ハンマーパンチだけでな...
タイトルとURLをコピーしました