将棋

将棋

今日から王将戦第4局

今日から王将戦七番勝負第4局です。戦型は角換わり腰掛け銀となりました。途中まで永瀬拓矢九段の研究通りに進んだようです。封じ手局面では形勢が互角ですが、消費時間が1時間半程度少ないので後手番としては成功でしょう。ただし、藤井聡太王将は残り時...
将棋

羽生会長B級1組降級のピンチに

羽生会長がついにB級1組降級のピンチに追い込まれました。陥落が決定的な山崎隆之八段に手痛い敗戦を喫しました。最終戦に負けると降級、勝つと残留という状況となりました。最近は昇級争いに加わることはなく下を見る戦いが続いています。会長になる前か...
将棋

王将戦第3局藤井聡太王将3連勝

王将戦7番勝負第3局は藤井聡太王将が勝ち3連勝となりました。永瀬拓矢九段は先手番を落としたのは痛く、本シリーズの行方はほぼ見えました。本局は永瀬拓矢九段ペースで進んでいたのですが、いつの間にか体が入れ替わりました。藤井聡太王将に勝つ難しさ...
将棋

今日から王将戦第3局

今日から王将戦7番勝負第3局です。奇しくも第2局に引き続き棋聖戦と日程が被っています。戦型は角換わりとなりました。後手番の藤井聡太王将が珍しく時間をあまり使わず1日目の消費時間はほぼ同じです。このことから藤井聡太王将にとっては不満の無い進...
将棋

日本将棋連盟年間賞金・対局料ベスト10発表

日本将棋連盟が年間獲得賞金・対局料ベスト10を発表しました。# 何とこの記事がYahoo!トップに掲載されました。当然のことながら藤井聡太7冠がダントツ1位です。ただし、2位の伊藤匠叡王以下の金額もなかなかのものです。私の目算によるとトッ...
将棋

棋王戦第1局藤井聡太棋王先勝

棋王戦五番勝負第1局は藤井聡太棋王が勝ち3連覇に向けて幸先良く先勝しました。初のタイトル戦に登場した増田康宏八段は初陣を飾れませんでした。しかし、後手番でずっと拮抗した勝負をしていたのはさすがです。この内容なら次の先手番に期待が持てます。...
将棋

名人戦A級順位戦で渡辺明九段が脚の不調のため投了

名人戦A級順位戦で渡辺明九段が脚の不調のため投了(事実上の棄権)をしました。手術前の千田翔太八段戦に引き続き棄権となりました。休場明けとは言えまだまだ足の状態が良くなかったんですね。このような形で終局するのは囲碁界でもほとんど聞いたことが...
将棋

王将戦第2局藤井聡太王将2連勝

王将戦7番勝負第2局は藤井聡太王将が勝ち2連勝となりました。1日目は穏やかだったのですが、封じ手から一気に激しくなりました。大きく形勢が傾かない難しい局面が続いていたのですが、藤井聡太王将にはっきり悪い局面はなかったようです。正に横綱相撲...
将棋

今日から王将戦第2局

今日から王将戦7番勝負第2局です。奇しくも棋聖戦7番勝負第2局と重なりました。NHKの昼のニュースでは囲碁界最高の棋戦ではなくこちらを紹介されていました。(泣)序列が下からの棋戦に負けてしまうのが、囲碁界の現状なんですよね。戦型は永瀬拓矢...
将棋

西山朋佳女流三冠が敗れ女性初の棋士誕生ならず

西山朋佳女流三冠のプロ棋士編入試験5番勝負第5局は西山女流三冠が敗れ合格とはなりませんでした。私が見始めた時には既に西山女流三冠が非勢でした。しかも残り時間も少なかったため、逆転するのは厳しい状況でした。歴史的瞬間を見ようと思ったのですが...
タイトルとURLをコピーしました