岩手王座決定戦出場報告記

囲碁

忘れない内に岩手王座決定戦の出場報告記を書き込みます。
出場選手32名の内、N島さんが欠場でした。
当日に連絡が取れなかったので欠場理由は不明です。
沿岸代表のS野さんが急遽欠場となり、代わりにT中さんが補欠出場となりました。

1回戦の注目対局は以下の通りです。(左側が勝者、敬称略)

W辺-S原和
S藤顕-裏嶋太郎
T中-N里
Mら父-えどわーど
kan-M川
澤-mino
shosaku-N沼
K谷-Y野

W辺君は大接戦のヨセ勝負を制しました。
S原和さん戦の連敗は免れました。
裏嶋太郎さんは楽観から手が伸びなかったようです。
N里さんは沿岸代表のT中さんに討ち取られました。
私はM川さん相手に序盤で優勢を築くもののそこから楽観で逆転されていました。
終盤でM川さんが無理な手を打ってかなり得をしました。
この時には10目ぐらい勝っているつもりでしたが、作ってみて2目半しか勝ってないことに愕然としました。
やはり県大会の開幕戦の1回戦は楽観が出やすく怖いですね。
この碁を勝ったのは運が良かっただけです。
澤さんはminoさんに金星です。
shosakuさんは実力者のN沼さん相手に慎重に打って勝ったようです。
K谷君はY野さん相手に早々に勝っていました。

2回戦の組合せは以下の通りです。(左側が勝者、敬称略)

W辺-S藤顕
N海-T中
まつひか-Mら父
I藤伸-A部旭
kan-澤
Mら兄-K子
O村-shosaku
K谷-N澤

まつひかはMら父さんに大勝しました。
私は澤さんの大石を取って快勝しました。
1回戦で危ない目に遭ったので優勢になっても慎重に打ちました。
2回戦はminoさんと打つのを覚悟していたので、minoさんが負けたのは追い風でした。
shosakuさんは優勢を築くも1回戦と違って慎重になれずに逆転負けを喫しました。
N澤さんはK谷君の長早打ちにすっかりペースを狂わされたようです。
N澤さんに勝つには早打ちが良いようです。(笑)

準々決勝の組合せは以下の通りです。(左側が勝者、敬称略)

N海-W辺
まつひか-I藤伸
kan-Mら兄
K谷-O村

N海さんはヨセで差を付けたようです。
まつひかさんはI藤伸さん相手に快勝だったようです。
私はいつものようにMら兄さんに乱戦に持ち込まれましたが、結構な種石を取って手応えを感じました。
その後攻められそうな石が大きく生きて優勢を築きました。
最後は勝負に出たMら兄さんの大石を取って勝ち切りました。
Mら兄さんの変調に助けられましたが、乱戦で勝てたのは気分が良かったです。
K谷-O村戦は隣で打っていましたが、Mら兄戦に集中していたので状況は分かりませんでした。

準決勝の組合せは以下の通りです。(左側が勝者、敬称略)

N海-まつひか
K谷-kan

まつひかさんは楽観から気が付いた時には地合いが足りなくなっていたそうです。
形勢判断に明るいまつひかさんにとっては珍しい負け方です。
少し相手に意識過剰だったのでしょうか。
私はK谷君相手に中盤まで食い付くものの後半に損を重ね大敗しました。
勝負所で慎重に打ち過ぎたことに悔いが残りました。
Mら兄戦のように伸び伸びと打てなかったように思いました。
この対戦順は2年前のアマ本因坊戦県大会と同じでしたが、2匹目のどじょうは居ませんでした。
当時と違いK谷君の疲労度が違いましたね。
でも、少しかすり傷を負わせたようで決勝に影響が出たかもしれません。

そして決勝の組合せはN海-K谷戦となりました。
練習対局では何度も打っているようですが、この組合せは公式戦初ではないでしょうか。
この碁は序盤でK谷君の捨て石作戦がはまり優勢を築きました。
その後N海さんが粘り超大石の花見コウに持ち込みました。
この段階では逆転されていたと思います。
しかし、N海さんが小さいコウ材で妥協したため細かい勝負となりました。
時間を十分に残していたK谷君がベストを尽くしていれば、N海さんが秒読みに追われていたので再逆転の可能性があったかもしれません。
最終盤でも先手1目を打ち損ねるなど不可解な手がありました。
どうやらここまで来る間に疲労が溜まっていたようです。
N海さんはこの勝利で見事に初出場初優勝の快挙を達成しました。
しかも、優勝候補のまつひかさん、K谷君を連破したのですから文句なしの優勝です。
N海さん、改めて優勝おめでとうございます。
東北六県大会での活躍を期待しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました