アマ本因坊戦県大会出場報告記

囲碁

忘れない内にアマ本因坊戦県大会の出場報告記を書き込みます。
今年も他地区から辞退者が続出しましたが、盛岡地区から補充ができたため32名全員が出場しました。

1回戦の注目対局は以下の通りです。(左側が勝者、敬称略)

W辺-Y野
mino-K田一
Mら兄-O村
kan-S藤顕
裏嶋太郎-T中
Mら父-K谷

K田一くんはminoさんの厚い壁に跳ね返されました。
私は地区予選で敗れたS藤顕さんに早速リベンジする機会を得ました。
地区予選の時のような油断だけはしないように気を付けました。
序盤で優勢になったのですが、やり過ぎから少し紛れて来ました。
そこでS藤顕さんに緩手が出て一気に形勢が傾きました。
時間も大分残し久しぶりにヨセに入ってから安心して打てました。
Mら父さんは昨年の優勝者を破る殊勲の星です。
確か前回対戦時も敗れていたので、力が入り過ぎたのでしょう。
同じ選手に連敗する傾向があるようなので、今後克服する必要があるでしょう。
私も似た傾向があるので人の子とは言えないのですが。
また、この敗戦によりK谷君が無冠になりました。
1年前に名人本因坊になった頃には想像ができなかったことです。

2回戦の組合せは以下の通りです。(左側が勝者、敬称略)

W辺-Y日市
N海-I藤伸
Mら兄-mino
F原-kan
N里-K野
裏嶋太郎-Mら父
N田-N澤
まつひか-N沼

私は初出場のF原さんと当たりました。
例会では1回打ったことがあるのですが、当然ながら公式戦では初対局です。
序盤は打ち易かったのですが、中盤で相手の狙いを食らい難戦になりました。
それでも大ヨセに入ってからかなり得をし形勢は大差となりました。
各所で得をしている間に時間を使ってしまったようです。
気が付いた時にはかなりやばくなっていました。
小ヨセでは後手2目以下の手が複数あるにもかかわらず目に付くダメを打ち続ける始末。
それでも打ち切れなく時間が切れてしまいました。
終局直前だったので、一応作ってみたら30目程度勝っていました。
危機管理が足りずもったいない負け方をしました。
例会ではしょっちゅうですが、公式戦では久しぶりの時間切れ負けです。
# 形勢が悪い時の時間切れ負けは除きます。
歳も歳なので少し残すようにしないといけないですね。
良い教訓となりました。
裏嶋太郎さんはK谷君に勝って達成感100%のMら父さんに大勝しました。

準々決勝の組合せは以下の通りです。(左側が勝者、敬称略)

N海-W辺
Mら兄-F原
N里-裏嶋太郎
まつひか-N田

検討好きのK谷君がとっとと帰ったこともあり久しぶりに敗局直後の対局を途中から観戦しました。
N海-W辺戦はお互いに大地を作る展開でした。
パッと見た時はW辺君にチャンスがあるのかなと思っていたのですが、N海さんは冷静に形勢判断ができていました。
少しずつ得を重ねてきっちりと勝ち切りました。
Mら兄さんは付け入る隙を与えず快勝でした。
N里さんは中盤で大石を取りました。
その後も相手の勝負手をかわして勝ち切りました。
自身初の準決勝進出を果たしました。
まつひかさんは序盤で苦労していましたが、後半に入ってから徐々に差を付けて勝ち切りました。

準決勝の組合せは以下の通りです。(左側が勝者、敬称略)

N海-Mら兄
まつひか-N里

N海さんはMら兄さん相手に付け入る隙を与えない完勝でした。
非勢になってから繰り出すMら兄さんの勝負手をものともせず強い勝ち方でした。
まつひかさんは手厚く打ち進め完勝でした。
決して無理をせずに冷静に打ち進めたのが印象的でした。

そして、決勝はN海-まつひか戦となりました。
この組合せはトーナメント形式の決勝では初めてです。
まつひかさんは序盤のN海さんの踏み込みに対し思うように攻められずに一気に形勢を損ねました。
終盤はいつものように結構ヨセていましたが、元に差があったので余裕を持って対応されました。
本局に関しては序盤の損が大き過ぎたようです。
本大会のN海さんは内容も良く圧巻の優勝でした。
この大会だけ見ると岩手に来てから強くなったと思うほどです。
実績的にも3冠になったので、岩手のトップ争いに加わったと言えるでしょう。
安心して東北六県大会、全国大会に送り出せます。
N海さん、改めて優勝おめでとうございます。
全国大会での健闘を願っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました