岩手アマ棋聖戦挑戦者決定戦出場報告記

囲碁

忘れない内に岩手アマ棋聖戦挑戦者決定戦の出場報告記を書き込みます。
出場者32名中1名が連絡の行き違いで欠場となったようです。
詳細は確認していませんが、予選出場段階で日程が決まっているので何でこうなるのかは謎です。

1回戦の注目対局は以下の通りです。(左側が勝者、敬称略)

shosaku-shinpom
K野-N沼
kan-K子
K谷-O村
N里-K田一
mino-Y野
Mら兄-裏嶋太郎
Mら父-えどわーど

shosakuさんは県大会初出場のshinpomさん相手に貫録を見せました。
N沼さんは中盤で嫌気が差して投了してしまいました。
投げっぷりの良さに感心してしまいましたが、私にとっては追い風でした。
私はK子さんのシチョウの見損じに乗じて勝ち切りました。
N里さんは飛ぶ鳥を落とす勢いのK田一くん相手にヨセ勝ちしました。
さすが自称「シノギとヨセのN里」です。
裏嶋太郎さんはMら兄さんに冷静に逃げ切られたようです。
1回戦で強豪と当たる確率が高くなっているので、お祓いの効果がほとんどなくなったようです。
えどわーどさんはまたしてもMら父と当たりました。
中部地区から出場しても当たるのは捕まっています。

2回戦の組合せは以下の通りです。(左側が勝者、敬称略)

W辺-A水
N澤-S原寛
shosaku-T中
kan-K野
K谷-N里
mino-M川
Mら兄-S野
まつひか-Mら父

私はK野さんとは社会人に成り立ての頃以来の対局です。
K野さんは初対局だと言っていましたが、私は名前を覚えていました。
序盤で相手の緩手をとがめて打ち易くなったのですが、その後の粘りに手を焼きました。
大ヨセの入り口ぐらいにポイントを挙げたかなと思った瞬間にK野さんが投了しました。
もう少し打つと思っていた局面だったので驚きました。
N沼さんに匹敵するぐらいの投げっぷりの良さでした。
粘る人が多い岩手では珍しいタイプだと思います。
K谷君はK田一くんと打てなかった悔しさをN里さんにぶつけました。
最近好調のminoさんは重量級対決を制しました。
まつひかさんはまたしてもMら父さん相手に大勝です。

準々決勝の組合せは以下の通りです。(左側が勝者、敬称略)

W辺-N澤
kan-shosaku
K谷-mino
まつひか-Mら兄

W辺君は囲碁センターの重鎮対決を制しました。
私は序盤で優勢を築くものの例によって楽観癖から中盤は緩み気味でした。
大ヨセに入った頃には細かいながら少し非勢だったかもしれません。
大ヨセで少し得をして再逆転したようです。
内容には不満が残りますが、shosaku戦の連敗が3で止まって良かったです。
これ以上連敗すると本格的に苦手になってしまいますからね。
minoさんは食い付くもヨセで差を付けられたようです。
2年前のアマ本因坊戦でK谷君相手に大魚を逃したのを思い出しました。
まつひかさんは元師弟対決を制しました。

準決勝の組合せは以下の通りです。(左側が勝者、敬称略)

kan-W辺
K谷-まつひか

私は序盤で細かいミスはあったもののはっきり優勢を築きました。
しかし、相手の老獪な勝負術に手を焼き何度もチャンスを逃したようです。
# 後でAI検討をしようと思っています。
中ヨセに入った頃には逆転されていたと思います。
万年コウを本コウにした勝負手が功を奏して何とか勝ち切りました。
後半は大分打ち回されていたので勝った気がしませんでした。
また、終始難解な戦いが続いたので対局後は疲労困憊でした。
K谷君は秒読みに入らずまつひかさんを破りました。
棋譜を見ていませんが、K谷君の完勝のような雰囲気でした。

そして決勝の組合せはK谷-kan戦となりました。
本棋戦決勝でのこの組合せは2014年以来2回目となります。
本局は序盤でのK谷君の工夫の一手にうまく対応できずに遅れてしまいました。
何度か勝負手を打つチャンスがあったようですが、どれも見送ってしまいました。
本局に関しては元気が足りなかったですね。
この流れのせいか終盤で訪れた絶好のチャンスボールを逃してしまいました。
秒読みで読み切れなかった(相手を信用してしまった)です。
まあ、内容的には負け碁なので負けても仕方がありません。
本大会では課題がはっきりしましたね。
読みのスピードと決勝まで戦えるスタミナです。
収穫もそれなりにあったのでいつものような悔しさはありません。
K谷君、改めて優勝おめでとうございます。
岩手アマ棋聖戦挑戦手合いでの健闘を願っています。
当日はヒカルの碁スクールがあるため観戦できないのが残念です。
後で棋譜を見るのを楽しみにしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました