世界棋士ランキングが更新されています。
# まさか週中で更新されるとは思っていませんでした。感謝感謝。
http://mamumamu0413.web.fc2.com/rating/world/ranking.html
申ジンソ九段は依然トップを走っていますが、またレーティングが下がっています。
王星昊九段がレーティングを上げまた11点台に近付いて来ました。
果たして二人目の11点台到達はなるでしょうか。
まだ21歳なので末恐ろしい棋士です。
一力遼九段は日本のトップを維持していますが、レーティングを下げました。
芝野虎丸九段がレーティングを上げいよいよ10点台到達が見えて来ました。
今月の結果次第ではこの二人の逆転もあり得ます。
許家元九段はレーティングを大幅に上げ井山九段が射程圏内に入って来ました。
最近の井山九段は不調なので、一気の逆転もあり得ます。
余正麒八段もレーティングを大幅に上げ令和四天王の充実ぶりが現れています。
大西竜平八段はここでも大幅にレーティングを上げていますが、この位置にはかなり違和感があります。
大幅にレーティングを下げた福岡航太朗七段より強いと思っている人はほとんどないのでは。
日本女性2トップの上下関係は変わらずです。
仲邑菫四段が大幅にレーティングを上げ一気に8点台に到達しました。
韓国に行ってから順調に強くなっています。
16歳での到達は男性棋士を含めても上位に入ると思います。
次の目標は藤沢里菜七段超えでしょう。
その先には上野姉さんを超えて日本女性棋士トップですね。
もちろん、この程度では満足しないでしょう。
早く日本女性棋士初の8.5超えを見てみたいです。
ここまで来れば日本国内では名人リーグ入り、タイトル挑戦、一般棋戦優勝は現実的な目標です。
できれば18歳になるまでに達成して欲しいですね。
世界棋士ランキングより

コメント