囲碁

日本棋士国内ランキングより

日本棋士国内ランキングが更新されました。# 週末に頑張って今日の夜に更新したようです。感謝感謝。ついに井山3冠が久しぶりに首位奪還を果たしました。2月にNHK杯を含めて一力棋聖相手に3勝1敗となったのが大きかったようです。レーティング差が...
囲碁

十段戦第1局芝野虎丸九段先勝

十段戦5番勝負第1局は芝野虎丸九段が勝ちタイトル奪還に向けて幸先良く先勝しました。例によって序盤は井山十段が打ち易かったのですが、中央の攻防で互角に戻されました。その後白92のホウリコミが打ち過ぎだったようでここから非勢に陥りました。その...
囲碁

女流名人戦挑戦者に上野愛咲美女流立葵杯

女流名人戦挑戦者決定リーグ最終ラウンドで上野愛咲美女流立葵杯が横田日菜乃二段に勝ち挑戦権を獲得しました。今期は6戦全勝と二番手グループ以下に格の違いを見せ付けました。4月に行われる挑戦手合いに期待が持てます。なお、今期は加藤千笑三段の健闘...
囲碁

朝日アマ名人戦盛岡地区予選の結果

今日行われた朝日アマ名人戦盛岡地区予選の結果を報告します。参加者は前日から変わらず22名でした。 代表者9名は以下の通りです。(敬称略) Mら兄、まつひか、W辺、kan(以上3連勝者)N澤、shosaku、佐藤(顕)(以上2勝...
囲碁

明日は朝日アマ名人戦盛岡地区予選

明日は朝日アマ名人戦盛岡地区予選です。今年初の公式戦となります。私のスパイ活動によると参加者は22名でした。若手ではK田一くん、T畑くんの四高コンビ、M野弟くんが参加します。紬喜さん、愛咲さんの二人はジュニア本因坊戦の予選と重なっているた...
将棋

昨日は将棋界の一番長い日

昨日恒例の将棋名人戦A級順位戦最終局が行われました。その結果、名人戦挑戦者は永瀬拓矢九段対佐藤天彦九段のプレーオフで決まります。結果論ですが、渡辺明九段は実質的な2回の不戦敗がなければ挑戦者になっていました。渡辺明九段の怪我が挑戦者争いに...
囲碁

棋聖戦第5局一力棋聖2勝目

棋聖戦7番勝負第5局は一力棋聖が勝ち2勝目を挙げました。私がネット中継を観戦し始めた時には既に一力棋聖が優勢でした。その後猛烈に追い込みヨセ勝負となりましたが、冷静に逃げ切りました。一力棋聖にはっきり悪い局面はなく完勝と言って良い内容でし...
囲碁

今日から棋聖戦第5局

今日から棋聖戦7番勝負第5局です。本局は第4局よりペースが早く101手まで進んでいます。黒の一力棋聖の方がやや打ち易いようですが、人間的には互角の範囲内でしょうか。序盤巧者の井山3冠が1日目でリードできなかったのは意識的に早めに打ったよう...
将棋

叡王戦本戦トーナメント準決勝藤井聡太7冠敗退

叡王戦本戦トーナメント準決勝藤井聡太7冠対糸谷哲郎八段戦は藤井聡太7冠が敗れ8冠返り咲きとはなりませんでした。糸谷八段には失礼ながらここで敗れたのは驚きです。悲願の藤井聡太7冠戦の初勝利をここ一番で達成したのは凄いです。8冠返り咲きならず...
囲碁

全日本大学囲碁選手権京都大優勝

全日本大学囲碁選手権は京都大が2年ぶり8回目の優勝を果たしました。# 最初からこのページを紹介すべきでした。東京大の方がやや厚いと見ていましたが、4年生の川口選手・星野選手が共に敗れるというまさかの結果となりました。二人は有終の美を飾りた...
タイトルとURLをコピーしました