東北六県大会観戦報告記(1日目)

囲碁

忘れない内に東北六県大会の観戦報告記を書き込みます。
今回は大会1日目です。

1日目の岩手県の組合せは以下の通りです。

●1回戦
秋田県-岩手県
○くまち-まつひか×
×今井-N海○
×藤井-K谷○

まつひかさんは私を意識したとのことで黒番で三連星に構えました。
# 結構余されやすいので最近はあまり採用していないのですが。
この布石は地に辛いくまちさんにとっても歓迎の布石でしょう。
棋風通りにくまちさんが実利で先行しまつひかさんが持て余す展開となりました。
得意のヨセで追い込むもののくまちさんのヨセにも定評があるので及びませんでした。
この対局は観戦記を書く予定なので後でじっくりとAI検討します。
N海さんは今井さん相手にじっくりとした展開に誘導しました。
特に戦いを仕掛けた訳でもないのにいつの間にか大差になっていました。
この対局は悪そうな局面がなかったのであまり観戦していませんでした。
K谷君は藤井さん相手に各所で戦いを仕掛けていました。
中盤で薄くなり潰されそうだなぁと見ていましたが、私の取り越し苦労だったようです。
終盤で大コウが発生し大フリカワリとなりました。
コウのフリカワリで超大石を取り切り勝ち切りました。
力碁系の藤井さんに力でねじ伏せるのですから大したものです。

●2回戦
岩手県-福島県
○まつひか-木村×
○N海-宮腰×
○K谷-鈴木(隆)×

まつひかさんは木村さん相手にはっきり悪い局面はなく完勝でした。
辺の攻め合いで錯覚があったようです。
このクラスでは致命的な錯覚でした。
N海さんは宮腰さん相手に全く力を出させずに完勝しました。
宮腰さんはN海さんの力を警戒するあまり石が伸びなかったようです。
本人にとっては持ち味が出せずに不本意な内容ではなかったでしょうか。
きっとニューN海に戸惑ったのでしょう。
K谷君は鈴木(隆)さん相手に大乱戦となりました。
鈴木(隆)さんは激しい戦いで中盤早々に秒読みになったのが響いて、決め所で止めを刺し損ねました。
大チャンスの局面で時間が残っていなかったのが痛かったです。
時間管理も勝負の内なので仕方がありません。
K谷君は危ない橋を渡りましたが、勝負強さを見せました。
鈴木(隆)さんは負けたものの2年前の私の対局と同様に後半の強さを示しました。

なお、今回の応援は裏嶋太郎さん、えどわーどさん、私の同学年トリオに加え岩手大学囲碁部のN舘君が加わりました。
N舘君は特派員として今回もW辺幹事長に小まめに情報提供していました。
応援団の人数は6人から4人に減ったものの4人でも開催県を除く他県より多いです。
観戦マニアの同学年トリオが健在な内はしばらくこの傾向は続きそうです。

今年も昨年に引き続き懇親会が行われました。
# 来年の岩手大会で行われるかどうかは微妙です。
引き続き各県の監督によるスピーチが行われました。
連勝スタートしたN澤監督は昨年同様に気持ち良さそうにスピーチをしていました。
今年もスピーチ上手の秋田の菅原監督は大人しめでした。
やはり宿敵の岩手相手に2年連続で初戦敗退したのが影響しているのでしょうか。
全体的に大人しめだった印象ですが、自分が監督復帰した時のことを考えるとこんなもので収まった方が有難いです。
早々に岩手テーブルにくまちさんが来て盛り上がりました。
岩手選手には2年連続で敗れていたので、この日のまつひか戦の勝利は格別だったことでしょう。
懇親会の後は例年通りN澤監督、裏嶋太郎さん、えどわーどさん、私の4人で2次会に行きました。
# N舘君は何と宇都宮に行って大学?の先輩と飲みました。
# 彼の行動力は畏るべしです。
今回は4人だけではなく今井さんも加わりました。
大先輩の今井さんに一緒に飲もうと言われたら断れません。
岩手日報のY口さん、さきがけ新聞の人が加わり結構な人数となりました。
いつもの通り何を言っていたか覚えていませんが盛り上がりましたね。
それでも監督が居ることもあり、22時半にはホテルに戻りました。
ちなみに、今井さんたちは更に別の店に行ったようです。
これがあの5回戦のポカにつながるとは2次会の時には知る由もありません。
検討部屋を覗いたらまつひかさんが居ました。
昨年も居たので予想通りでしたが、その熱心さには感心します。
遅い時間になったので私が来てからすぐに検討はお開きとなりました。
なお、いつもの通り熊谷君は締めのラーメンを食べた後に就寝したようです。
N海さんは懇親会で結構飲んだはずですが、誘惑を振り切ってさっさと就寝したようです。
やっぱりこのぐらいの気合がないと勝てないですね。
私は2次会に行ったお蔭ですぐに眠れたのですが、結構早朝に目覚めました。
やはり、次の日(6/30)のことが心配になっていたようです。
この時ばかりは自分が気楽な応援団で良かったと思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました